RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
柳谷小学校区 人権教育推進大会(前編) (2015-12-14 14:55:39)
しわーっす( ≧∀≦ )/
ニャカツです。
早いもので12月も折り返しが見えてきましたね。
さて、先日、投稿した結い音楽祭のブログですが、
なかなか好評だったようで、
メールや コメントを何件かいただきました。
本当にありがとうございます。
さて、今日は先日掲示板で前フリをした
『柳谷小学校区 人権教育推進大会』
の様子をお届けします。
今回、デジカメの設定ミスで
画質がすっっっっごく荒いです。
まあ、撮影に失敗しても
画質のせいにしてごまかせるからいっかw
では行ってみましょう!
当日の朝は曇り空の微妙な天気です。
少し、小雨が降る中、7時過ぎに柳谷小学校に到着!
既に先生方は慌ただしく準備をされていました。
まず、私は玄関に入って驚きました。さて、何に驚いたでしょう。
受付が誰もいない!ではないですよ。
受付は8時20分からなので流石にまだ来てません。
右側にある 靴箱のスリッパ にご注目ください。
中段辺りにスリッパがキレイに並べられていますね。
これは、お年寄りが腰を曲げてスリッパを
取らなくてもいいようにとの気づかいです。
流石、人権教育推進大会。
入口から思いやりに溢れていますね。
ちなみに、このスリッパは門屋校長先生が並べたそうです。
しばらくすると講師の先生方が来られました。
写真は講師の先生方に校内を案内する門屋校長先生。
周辺の地図を見せながら、
柳谷がどんな地域かを説明しています。
柳谷小学校の美しい校舎にも注目ですよ!!
さあ、校舎見学をしているうちに8時が過ぎたので受付開始です。
柳井川分館の吉岡さんが朝早くから来て
受付の対応をしてくださっています。
昨年、柳谷中学校に勤務されていた
中田先生も助っ人で来てくださいました。
こんなところにも思いやりが…。
本当にありがたいですね(^^)
来られた方は、ここで名前を書いて
パンフレットを受け取って中に入ります。
続々と参加者が来るので受付は大忙しです。
受付最後尾はお馴染み佐賀館長。
今日はバシッとスーツを着込んでいます。
どこかで見た事のある二人。
どこかのクロッケー場で良く見かけますよね。
カメラを向けるとしっかりピースです。
では、幼稚園・小学校の公開授業を見ていきましょう。
まずは幼稚園です。
幼稚園は 『さんたれすとらん』 を営業中。
こちらのゲートから店内に入ります。
レストランに入ると手作りの可愛いメニューが。
料金が書いてない…。
という事は、無料で食べ放題ですねw
店内はとても繁盛しており、中のスタッフも忙しそうです。
待つ事1分… 出来ましたっ!!
頼んでいたシチューセットが届きました。
やはり寒い時期には温かいシチューがおいしいですよね。
※食べられません。
最後は3人揃ってハイチーズ!!
か…可愛い過ぎる…。
今日、園児達は接客を通じて人との関わり方を学び
また一歩成長したことでしょう。
可愛らしい園児達のレストランに
地域の高齢者や講師の先生方も大喜びでした。
続いて、小学校の授業を見ていきましょう。
1・2年生は大野先生の授業
『いのちをいただく』 です。
普段、当たり前のように食べているご飯。
でもそれは、いろんな命の上に成り立っています。
『いただきます』という言葉の本来の意味 。
たくさんの命をいただいて自分が生きている事のありがたさ。
最後に、ご飯を作ってくれる人達への感謝の気持 ち
本当に心に沁みる素晴らしい授業でした。
授業を通じて、周りの人や物への感謝の気持ちを学んだ児童達。
授業の後の一礼にも、
今日の授業や今日来て下さった 地域の人に対する
感謝の気持ちが溢れているような気がしますね。
そして、授業が終わった後でまた一つ感動が。
誰に言われるでもなく、皆で分担して片付けを手伝う児童達。
大野先生は 『この子達は本当に良く気が付くし働き者なんですよ。』
と嬉しそうに笑っておられました。
『思いやりの心』 そして 『助け合う気持ち』 は
この子達の中で確実に育っています!!!
続いて、もう一つの授業を見ていきましょう。
3?6年生は、久良先生と倉橋先生による
『世界がもし100人の村だったら』
という授業です。
たくさんの資料を参考に、 人口、言語、所得と
いった世界の実情について理解を深めました。
そうして、皆が平等に生きる世界をイメージした上で、
そのために自分達に出来る事を考えていくという
大変レベルの高い授業でしたが、
子供達は授業の意味をしっかりと理解していたようです。
授業の最後に、
公正な地球社会を築くために どんな世界を目指すのか。
を皆で考えて発表しましたが 、 高学年の子になると
『テロの無い平和な世界』を作りたい といった、
近年の社会情勢を反映した意見も発表され、
参加者は驚かされました。
児童達の母親や地域の人達も、
子供達が成長した姿を見られて
嬉しかったのではないでしょうか。
ということで、文字数がそろそろアレなので
前半を終わりたいと思います。
後半は近い内に投稿しますので、しばらくお待ちください!
では、皆様、これから益々冷え込んでくると思いますが、
風邪をひかないように気を付けてください。
もし風邪をひいてしまったら、しっかりマスクをして
私にうつさないようにしてくださいw
それではまた!
ニャカツでしたっ ( ・∀・ )/