<{$xoops_sitename}>
  ホーム >> RSSセンター >> 久万高原町議会巡回視察&懇談会

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 中津まるごとミュージアムブログ 中津まるごとミュージアムブログ (2024-11-24 1:59:06)

feed 久万高原町議会巡回視察&懇談会 (2016-3-8 9:43:14)

どもども、ニャカツです ( ・∀・ )/



昨日・今日と暖かいですね。


いよいよ春到来でしょうか!!


ただ、花粉や黄砂が飛んでいますので、


お出かけの際はマスクをお忘れなく!



さて、春といえば 何となくウキウキする季節ですね。


(申年だけにウキウキも2割増しw)


春の財布は 張る 財布と言って春に財布を買うと中身が溜まるそうです。


気分転換に新しい財 布を買うのも良いかも知れませんね。


問題は財布を買うためのお金が財布に入っていない事ですが…。




では、今日の記事行ってみましょう!


久万高原町議会の皆さんが中津に来ていろいろお話しました!


終わりっっっ!!!





はい、最も簡潔に言うとこうなりますがこれだけでは何の事だか分かりませんね。


少し説明を加えましょう。まずは下の写真をご覧ください。

P3070002.JPG

町内の全地区で回覧されたこのチラシ。


目にされた方も多いのではないでしょうか。


ちょっぴりゆりぼうが太めな気が…。


冬にダラダラして太ったのかも知れません ( )




冗談はさておき、書いてある内容をニャカツ流にざっくりまとめますと、


久万高原町議会 『過疎・高齢化と移住定住問題』 に取り組んでいる。


ついては、 それぞれの地域に出向いて住民と直接意見交換を行いたい ( 生の声を聞きたい )


概ね、そんな感じの意味だと思います。




本当は1月22日に実施予定だったんですけど、


例の大雪でとても地域周りが出来る状況ではなかったため、3月4日に延期となりました。


ということで、懇談会の様子をお届けします。




懇談 会が始まる前の様子。

2.開始前.JPG

議員さん達が和やかに雑談をしていますね。


地域の代表である議員さん。


議員さんと言えば、お馴染み中野議員ですが、


今日は町内各地から議員さんが来られていますので


あまりお会いした事が無い方もいるかも知れません。


一人一人の紹介までは省きますが、皆さん優しそうな人でしたよ。


うん、見た目は中野さんが一番怖いですね ( )




さて、7時が近付き参加者が続々と集まり始めました。


こちらは受付の様子です。

3.受付.JPG

うん、今回の会は移住・定住がテーマという事もあって、


若志会からもたくさんの方が参加しています。




受付では、名前を書いてアンケートを受け取ります。

04..JPG

笑顔で対応しているのは議会事務局の加藤局長。


サッカー歴が長く、現役でフットサルをしておられる大変元気な方です。


久万壮年会のレクバレーやソフトボールでも活躍しているスポーツマンです。




会場の様子をご覧ください。

05..JPG

若志会を中心に地域からたくさんの人が来て下さいました。




そして、迎えた19時。


いよいよ会が始まりましたっ!

06..JPG

地元ではお馴染みの中野議員が会を進めます。




久万高原町議会を代表して、?橋議長さんがあいさつをされます。

07..JPG

写真の右側に並んでいるのが久万高原町の議員さん達です。




中津地域を代表して、羽澤大字会長があいさつをされます。

08..JPG

地域側の席には佐賀館長・稲田主事・岩市支所長が座っています。




続いて、参加された議員さん達が一人一人あいさつしていきます。

09..JPG

うん、画像が不鮮明ですね。


春財布もいいですが、ニャカツのカメラも買い替え時期みたいです。




そして、意見交換会が始まりました。


参加者の真剣な表情をご覧ください。

10.JPG

皆さん、地域が抱える問題について、それぞれの思いを巡らせています。




では、懇談会の内容を要点だけ抜粋してお届けします。



中津に来た理由・来てみての感想(移住者)


奥さんが久万にスキーに来た事があり、インターネットで検索した。 地域の人のバックアップも大きかった。 ( 小池さん )



小池さんについてきた(笑) 渓谷の景色に感動しここで農業をしたいと思った。 ( 小田原ネコさん )



小池さんの奥さんのブログがきっかけ。元々、田舎暮らしを夢見ていたが中津の自然や人の魅力を知り中津に来たいと思った。中津に来て1年が経つが子供達がとても元気になった。


学校生活も以前より児童数は減ったがその分、一人一人が主役になれる事が田舎の魅力である ( 鎌腰さん )



若志会の取組


常会で空き家調査を行い比較的住めそうな家から手をつけている。

現在、4月から受入れ予定の地域おこし協力隊の家を改修中。今後、何件か受入れ可能な家を構える予定。 ( ネコ ちゃん)


人の力というのは大きな魅力である。地域のパワーを知ってもらうためにも、移住希望者をイベントにぶつけて呼ぶようにしている ( 小池さん )




意見・要望 ( 移住者→町 )


移住を進めるに当たって必要な物が3つ あると思う。


〇情報発信(インターネットの活用)


〇魅力と力がある。 ( 付き合いも大変だけど、面白そうと思う )


〇住む場所(住宅整備・空き家バンク機能の充実)


特に住居の確保は喫緊の課題 なので町も力を入れて取り組んで欲しい。



といった前向きな意見、要望が出されました。


移住者といっても、もう皆さん地元にどっぷり浸かっているので、


最近、移住者と呼ぶ事に少し違和感も覚え るニャカツですw




他の地域から来て下さった人が地元を大切に想い、


行動をおこしてくれる事は本当に素晴らしい事だと思います。





なお、議員さんからも様々なご意見をいただきました。

11.JPG

〇若志会に行ったアンケート結果の報告とそれに対してどうしていくべきかといったご意見。


〇二名地区の移住対策取組事例の報告・高知県梼原町の補助事業を活用した取り組み等、今後の移住対策に参考になるお話。


〇移住問題は早急に取り組むべき問題であり、議会が町に提案して行政と一体となって取り組んでいきたい。という力強いお言葉。など。



こうした地元と議会の声を受け、最後に羽澤大字会長が


『諸問題はあるが、出来ないではなく 出来るようにしていかなければいけない


と大変前向きな発言で締めてくれました。




という事で、 久万高原町議会 柳谷地区巡回視察 ( 中津 ) の様子をお届けしました。


当初は一時間の開催予定でしたが、意見交換に熱が入ってしまい、1 時間半ほどの会になりました。




今回、こちらの声を聞いてもらっただけでなく助言やアドバイスもいただき、


地域にとっても活動を進める若志会にとっても本当に素晴らしい懇談会でした。


また今回の懇談会で若者達が切実な想いを伝えた事で、

地域の危機感・一体感もより高まったと感じます。


何となく以 前の移住定住懇談会を思い出したニャカツでした。



あ、興味のある方はどうぞ!!

中津移住定住懇談会


http://nakatsu-ehime.sblo.jp/article/142259028.html


 


最近、将来について思いを馳せる事が多くなりました。


今年・来年は今までどおりの活動が続いたとしても、


5年後、10年後、地域は町は一体どうなっているのか。




高齢化により、地域の活力は確実に失われつつあります。


もう時間の余裕はありません。


将来を見据え、今、行動をおこさなければいけません


久万高原町は美しい景観と優しい人達がいる素晴らしい町 です。


この素晴らしい町を我々の手で後世に引き継いでいかなければなりません。



今後、行政・議会が一体となって、 町内全域で移住定住施策が前向きに進められ、


久万高原町がどんどん活性化 していく事を切に願います。



 

思うところがあり、最後に熱が入ってしまいましたが 以上で終わります。


久万高原町議会の皆様、地元参加者の皆様。 本日は大変お世話になりました。

ありがとうございました。





【おまけ】


?笑顔が素敵な地元の中野議員さん。


見た目がちょっと怖そうですが 話してみると面白い人です。


地域の将来について真剣に考えてくださっています。

00.JPG

なかの つじ


な かの

つ じ


はい、縦読みしてください(笑)





そして、議員さんとの懇談会が終わった後、


実は関係者だけで、地域課題についての打合せ会を行いました。

002.JPG

その後、かる?い親睦会を12時過ぎまでやりました(笑)


ということで、おまけでしたっ!!





ちなみに、今晩は中津公民館の役員会です。


いよいよ 中津さくらまつり の打合せですね。


また詳細が決まったら、ニュースや掲示板でご報告させていただきます(^^)




それと、 インフルエンザ が流行っているそうです。


メチャメチャ流行っているそうです。


予防接種をしていてもかかる人がたくさんいるようです。


冒頭にも言いましたが、外出の際はマスクをお忘れなく!!


(マスク業者の回し者ではありません)


そして、帰ったら手洗いうがいをしてしっかりと予防してください。


忙しい年度末ですが健康に気を付けて元気に乗り切りましょう!!




それではまた(*^。^*)


ニャカツでしたっ!



execution time : 0.831 sec
個人情報保護ポリシー | サイトマップ
Copyright Nakatsu ooaza-kai. All rights reserved.