<{$xoops_sitename}>
  ホーム >> RSSセンター >> 西村大師堂のしだれ桜再生200年計画?

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 中津まるごとミュージアムブログ 中津まるごとミュージアムブログ (2024-11-24 5:13:59)

feed 西村大師堂のしだれ桜再生200年計画? (2018-6-18 12:27:55)
今日は朝から、

大阪の高槻で

マグニチュード6の地震 がありました。


僕の故郷、京都も震度5の揺れだったとかで、、、


我々も 南海トラフ地震 に対して危機感を高めて
いかなくてはなりませんね
(´・ω・`)





さて、
大人の事情で公開できなかった。

しだれ桜の移植事業。

ようやく解禁されました
(*^^)


前回の記事では計画の説明でしたが、
ここから実際に計画の実行に移りました。


4月28日

移植予定の

西村大師堂 しだれ桜 の 子孫

移植前の 根切り作業 がありました。

移植するのは来年の3月頃になりそうですが、

移植予定の一年ほど前から根切りをしておかないと、
移植先で定着できずに腐ってしまうそうです。

いまのうちから根切りをして、
そこから新しい根が出てきて、

そこでそのまま移植をして次の土地にそのまま

定着できるようにするということです。

そのまま移植するより、
新しく根が出てきてる状態の方が定着しやすいということですね。

それでは早速作業の様子を見ていきます。


まずは木の状態を入念にチェックしています。
こちらは  柳谷さくら保存会代表  

矢野文隆  さんです。

慎重に調べています。。。




どのように作業をすすめていくのか、
打ち合わせ中です。
文ちゃんが笑顔で意見を出しています。


さあ今から始めるから、
ちゃんと撮っとけよ? と私に言ってるとこですね。


はいはい!
ばっちり撮影してますよー
(・∀・)ノシ はじめちゃってくださーい






これらの写真は、

重機でどこを掘るのか検討しているところですね。


そして竹の棒を突き刺しました。
これは掘るときの目印ですね。

この印に沿って掘っていきます。

熟練の人になるとどの辺りに太い根があるか
大体わかっているみたいですね。



はい!
ユンボで掘ってみたところですね。
根の確認をしています。

しっかりした根のようで、
移植先での定着が期待できますね。


人の手ではなかなか切れないので、
ユンボで根を断ち切っているところです。



ユンボで掘って根を探し、断ち切る。
ユンボで切れない太い根の場合、

のこぎりでじわじわ人の手で切っていきます。


はい。
これはなんでしょう(・∀・)

私にも正式名称とかわかりません。

でも根の成長を促すものだと聞いたので、
肥料的なやつかなと思います
(*^^)


肥料的なものをパラパラ蒔いています。


あとは土を戻しておしまいです。

続いて次は。。。

面河にも子孫がいるので同じように
根切り作業をしに行きます。


やってまいりました。
面河のしだれ桜の子孫?号です。

こちらは土がかなり良いらしく、、、
状態は最高なのですが、、、

少々大きく育ちすぎているようで、
移植するための輸送に不安が残ります。


ユンボを降ろして作業開始です!




ふ、太い!!
これはユンボでも断ち切れない
(; ・`д・´)


ってことで、
写真はありませんが、
ここからのこぎりを持ってきて手でゴリゴリ切って
いきました。

育ちが良い分、根切り作業が大変です (´・ω・`)


おや?
いつの間にか 文ちゃん が ユンボに乗ってますね
(・∀・)


ユンボも使いながら人の手でも根切りをしていく。
そして最後に肥料を蒔いておしまいです。


1日がっつりかけて完了しました根切り作業。

次は移植先への移動が待っています。

大きく育ちすぎてしまった子孫達は、
来年無事に移植先にたどり着けるのでしょうか。。。
(´・ω・`)

続く・・・・


execution time : 0.635 sec
個人情報保護ポリシー | サイトマップ
Copyright Nakatsu ooaza-kai. All rights reserved.