RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
思いやりの溢れる地域社会を目指して ?柳谷小学校区人権教育推進大会? (2014-12-9 10:24:38)
1
2
9
はい、エラーだと思った人!
大丈夫です。エラーではありません。
ちょっと遊んでみただけです。
という訳で、皆さんこんにちは!
ニャカツです(≧∀≦)/
今日もブログを更新しちゃいますよ?♪
冒頭の1129にはちゃんと意味があるのです。
そう、11月29日 ( 土 ) イイ肉の日!!
柳谷小・中学校で
『柳谷小学校区 人権教育推進大会』
が開催されました。
ちなみに、去年の人権大会の記事も
こんな感じのお遊びでスタートしましたねw
まずは、受付の様子です。
この日、一番乗りで来られたのは、
柳井川老友会の稲田さん ( 90歳 )
ご存じ、スーパーおじいちゃんです。
何と、稲田さんはこの日、
家から歩いて来られたそうです?(゜Д゜)!!!
キツイ坂道が3キロはあったと思うんですが…。
流石です!!!
受付はこんな感じですね。
ここでパンフレットを受け取って中へ入ります。
それにしても 校舎が美しすぎる !!!
この日は幼・小・中学校の公開授業も行っており、
参加者は自由参観で子供達が
授業に取り組む様子を見守ります。
では、授業を見ていきましょう。まずは幼稚園です。
あなとえるさのれすとらん? ( ゜Д゜ ) ??
アナとエルサといえば、
お馴染み アナと雪の女王 ですね。
レストランに入ると手作りの
可愛いメニューを見せてくれました。
先ほど、昼食を食べたところなので、
控えめに「 から揚げ定食」を注文しました。
はい、どうぞ召し上がれ!!
店員さんが慣れた手つきで料理を運んできます。
ということで、自然の恵みたっぷりのご馳走 をいただきました。
※食べられません。
もう一人の店員さんも、はい、チーズ!!
二人とも、衣裳・ポーズが凄く決まっていますね(^^)
子供大好きなニャカツは写真を撮りながら
思わず ( ・ ∀ ・ ) ニヤニヤしてしまいました。
( 注 変質者ではありませんw )
はい、気を取り直して小学生の授業です。
佐賀館長も真剣な表情で授業を受けています。
暖かい光が差し込む教室で、父兄や地域の方が
暖かい視線で 子供達を見守っています。
最後は中学生です。
真剣なまなざしで授業を受けています。
今年が最後となる柳谷中学校。
中学生達の授業が見れるのはこれで最後かも知れません。
授業参観の後は人権コンサートです。
まずは会場の様子をご覧ください。
児童生徒、父兄、地域の方々など、
総勢60名近くの方が来てくださいました。
本大会の主催となる
そして、司会はお馴染み稲田さん。
運営委員会の事務局も務めています。
今年も安定の司会進行を見せます。
そして、今日の講師の皆様です。
一番左の車椅子の方が城本徳重さん。
明るく気さくな人です。
左前列から城本さん、倉橋さん、中川さん、武智さん。
後ろは社会福祉協議会のヘルパーさん達です。
今日、公演してくださる講師の城本さん達は、
目が見えなかったり歩けなかったりと
障害がありながらも、 オカリナや音楽を通じて
たくさんの人達との出会いを経験し、
明るく前向きに活動している方々です。
今回は、講師の皆さんの経験を通じて
『思いやりの溢れる地域社会を目指そう』
というテーマでお話をしてくださいます。
まずは、城本さんから素晴らしいお話が…。
内容を抜粋します。
〇地球上に何億人の人がいようと
関わらなければ路傍の石と同 じ 。
人と人が出会い関わる事で
初めてそこに思いやりが生まれる
〇 私はこの3人との出会いを通じて、
本当に幸せな人生を送っている
人と出会うこと、人を思いやる事は
本当に素晴らしいことである
と自身の経験から、思いやりに溢れた
素晴らしいお話をたくさんしてくださいました。
そして、講師一人一人が自分の人生での、
音楽や人との出会い・思いやりについて
一生懸命に話してくださいます 。
実体験を通じたお話はとても重みがあります。
お話、演奏の一つ一つが心に染みる素晴らしい物でした。
コンサートの最後は子供達との対話を行います。
子供達から出た素朴な疑問を、講師の先生達が
自らの体験を交えて一つ一つ丁寧に答 えていきます。
最後に西谷公民館の もっちゃん 山下主事から
講師の先生方と参加者にお礼の言葉を伝えました。
なお、閉会前に入野福祉館の橋本さんから
身元調査お断りステッカーの説明がありました。
これも、個人の人権を守るための大切な活動ですよね。
この後、解散となったのですが、
帰りに 微笑ましい光景を見ました。
それが、こちらです。
状況がお分かりになるでしょうか。
実は学校には障害者用の昇降機があるのですが、
城本さんは出来る事は自分の力でしたい ということで、
3階の会場への上り下りを全て自力でされた のです。
誰に言われるでもなく城本さんの
車いすを運んであげる中学校3年生の市川君
そしてその様子を見守る住野校長。
これこそが、本日のテーマであった
『思いやりの溢れる地域社会』
そのものではないでしょうか。
学んだ事を早速実践する立派な姿に
思わず涙が出そうになりました。
はい、人権大会のレポートは以上です。
今年も非常に感動的な時間を過ごさせていただきました。
本日参加された方は、公開授業や講演を通じて、
人と人のつながりの大切さ、
他人を思いやり尊重することを
改めて考えられたかと思います。
また本日の人権教育推進大会を通じて、
感じた事を、親子や地域で話し合い、
人権教育について考える意識を
高めていただきたいと思います。
感動的なコンサートを披露してくださった
『城本さん、倉橋さん、中川さん、武智さん』
本当にありがとうございました。
なお、本大会の最後に城本さんは、
久万高原町は風・緑・大地が大変素晴らしく
オカリナにぴったりの地域である 。
私は久万高原町を オカリナの里にしたい 。
と熱い夢を語ってくれました。
城本さんは、地域サロン 『ぶどうの樹』 の
経営者であると同時に、 オカリナの風という団体で
CDやお菓子を作る 事も進めています。
12月18日には クリスマスコンサート も
予定しているそうですよ!
参加出来る方は、ぜひ行ってみてくださいね。
人権教育と聞くと、難しいイメージがあるかも知れませんが、
いじめ問題・虐待など、痛ましい事件が多く報道され、
人の孤立化が 進んでいる と 言われる現代において、
他人への思いやりを育てるために大切な教育であり、
年齢を問わず、 生涯を通じて 学習 すべき物であると感じました。
では、最後に一つお知らせです!
【お知らせ】
12月13日 ( 土 ) の13時から 産業文化会館(久万) で
『久万高原町人権フェスティバル』 が開催されます。
久万中・上高生のブラスバンド演奏や劇団くまっこの公演 など 、
こちらも感動的な素晴らしい大会に なることは間違いありません。
皆様もぜひ足をお運びくださいませ。
以上、人権教育推進大会の様子をお伝えしました。
寒い時期ですが心がほんわり温かくなったのは私だけではないでしょう。
では、皆さん、またお会いしましょう!!
ニャカツでしたっ ( >∀< )/