RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
出張! 人権幸福学習交流会!! (2015-3-13 15:33:37)
こんにちは!
ニャカツです。
皆さん、今日はイイ天気ですね (^^)
さて、年度末でニャカツもバタバタです。
芸能人並みの分刻み…とは言いませんが、
なかなかタイトなスケジュールです ( 泣 )
にも関わらず、痩せないミステリー ( 大泣 )
さ て、今日は3月11日 ( 水 ) に行われた
出張!人権幸福学習交流会
の様子をお伝えしたいと思います。
(タイトルが何でも鑑定団っぽくないですか?)
これは、久万高原町人権教育協議会が主催した行事で、
旧3村(面河・美川・柳谷)で
地区別に行われている巡回人権学習会をまとめて、
3地域での交流を深めながら
身近な人権について考えて行こう!
という企画です。
なお、参加者は65歳以上なら誰でも!
ということで、高齢者をターゲットにして行われたようです。
では、レポートいってみましょう!!
ま ずは、行きのバスの中の様子。
教育委員会のH野さんに写真をいただきました。
皆さん、顔に緊張が見られますね。
カメラを向けたからでしょうか。
もしかしたら、寝起きで眠いのかも知れませんw
そして、久万高原町役場で
人権担当のK野さんが合流しました。
冗談を交えた楽しいトークで参加者達の心を鷲掴みにします。
そして、身元調査お断り運動について説明し、
ステッカーを配布していきます。
皆さん、とても楽しそうですね。
軽快なトークショーですっかり目も覚めたようです www
さて、この後、バスは坂村真民記念館へ向かいます。
ちなみに、↑のK野さんが来ているジャンバー
「愛媛産には 愛 がある」
この言葉も坂村真民さんが書いたものなんですよ!!
そして、30分ほどで記念館につきました。
何とこの日は 坂村真民記念館の開館日 !!
記念館の展示室は撮影NGだったので、
外の記念碑で我慢してくださいね。
ちなみに、ここだけの話ですが、
個人の家で真民さんの記念碑を飾っている方が
柳谷にもおられます。
さて、展示室を回った後はロビーで小休止。
皆さん作品を見ていろいろと思う事があったようで、
それぞれが感じた事を語り合っています。
久しぶりに会った他の地区の人達と
昔話に花を咲かせる方もおられました。
心なしか表情も柔らかくなっている気がしますね。
人権と聞くと難しいイメージがありますが、
簡単に言うと、自分や他人の命を大切にすること。
それだけなんですよね。
つまり、人権とは 「人を思いやる心」
とも言えるのではないでしょうか。
日常への感謝の気持ちや、 思 いやりの心を育てる上で、
真民記念館は本当に素晴らしい場所でした。
ということで、記念館の前で記念撮影です。
さて、次は松山劇場です。
劇を観ることで、感動に触れ、
生きがいを感じていただきます。
教育委員会のО野班長から、
注意事項についての説明がありました。
その後は皆で ゆっくりとお弁当を食べます。
皆さん、楽しそうな表情で雑談されています。
この日はスケジュールも
たっぷり 余裕をもって組まれていたようです。
そして、お待ちかねの幕が開きます!!!
劇については、 撮影 NG なのでカットしますが、
笑いあり・涙ありの素晴らしい劇でした。
内容も NG かも知れませんので、ここには書きませんが、
柳谷地区から参加されたО野さんが
『頻繁に観に来ているが、今日は今までで一番素晴らしかった。』
と言っておりました。
みんなで観たから楽しさも倍増 したのではないでしょうか。
それにしても、今回は?野さんがたくさん登場しましたね www
ということで、劇を観て日頃と違う体験をしたり、
懐かしい友人と話し込んだりと、
この日は参加者の皆さんにとって、
本当に素晴らしい1日になったようです。
最後に、帰りのバスの中を1枚。
皆さんの笑顔が今日の満足度を物語っています。
何だか若返ったような気もしますね。
高齢化時代を迎えた現代において、大切なのは
「高齢者が元気でいる事・幸せでいる事」 だと思います。
『高齢者の元気づくり・相手を思いやる心を育てる』
という趣旨で行われた今回の交流会は、
この笑顔を見る限り、大成功だったのではないでしょうか。
『人権』は難しい。そんなイメージはもう必要ないでしょう。
皆で幸せな日常を送る。困った人がいれば助けてあげる。
そんな簡単で当たり前の事こそが人権 なのです。
この研修が行われたのは、3月11日。
あの痛ましい東日本大震災からちょうど4年です。
ニュースで報道される事こそ減りましたが、
震災は未だ人々に大きな爪痕を残したままです。
我々はこの悲しい出来事を決して忘れてはいけませんし、
自分達も震災への備えを怠ってはいけません。
万が一、災害がおこってしまった時のために、
普段から地域に住む人達を気遣ってあげる。
こうした思いやり、心遣いも人権です。
他人を思いやる心を育て、
共に温かい社会を作っていきましょう!!
以上、出張!人権幸福学習交流会の様子をお伝えしました。
それではまた!
ニャカツでしたっ ( ・∀・ )/