RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
地域の将来のために… ?中津移住定住懇談会? (2015-6-17 9:24:54)
こんにちは。
ニャカツです ( ・∀・ )
今週の日曜日は父の日ですね。
皆様、プレゼントの準備は出来てますか。
ニャカツは母の日に服をプレゼントしたら、
サイズが合わない という事態が発生しましたΣ ( ゜Д゜ ) !!
反省を踏まえ、父の日は食べ物を送ります ( 笑 )
さて、先日設置した掲示板もたくさんの方に
ご利用いただいているようで何よりです ( ^^ )
ニャカツもブログで報告出来なかった事を載せたりと
手軽に気軽に活用しております♪
ブログは一方通行の情報発信ですが、
この掲示板はいろんな人の意見が聞けたり
意外な情報が出てくるのが魅力です。
誰が書いたのかは分かりませんので、
何でも書いてくださいね ( 笑 )
というものの、
何を書いていいか分からない。という意見が多いので、
参考までに例を書いておきます。
カキコミ内容 ( 例 )
〇意見・質問 ( 地域への熱い想い・聞いてみたい事 )
〇柳谷地域の活動・見どころ
( 今日は〇〇の作業をしました、〇〇の花が咲きました等 )
〇プチ自慢 (地域の人・ペット・花・野菜の紹介等、何でも)
〇助っ人募集!(餅つきのつき手募集・各種団体の会員募集等)
〇その他
まあ、基本、 何でも大丈夫 です。
中津の事じゃなくても、柳谷や町内の事でも大丈夫です。
写真を入れなくても文字だけの投稿でOKなので
どんどん使ってみてくださいね。
ちなみに、絶対に書かなければならない項目は3つだけです!
名前…何でもいい
本文…何でもいい
パスワード…12345? ( 適当な数字を )
なお、投稿方法については、
投稿マニュアルを作って、最新のニュースに
貼り付けておりますのでご活用ください。
( 画像圧縮の小技付きw )
ちなみに、この掲示板は
『中津若志会』(なかつわかいしかい)
が運営しています。
若志会は地域活性化に向けて頑張る若手の集まりです。
メンバーや活動の詳細はまた改めて紹介しますね ( ^^ )
さて、前置きが長くなりましたが、
今日は6月6日 ( 土 ) に若志会が中心となって開催した
『中津移住定住懇談会 』 の様子をお伝えします。
会の議事録を貼り付けようかとも思っていましたが、
10枚を越えるので要点だけまとめます。 ( それでも結構長いw )
まず、こちらが会場の様子。
場所は旧中津小学校の音楽室です。
夜7時30分から始まったこの会。
右側が大字会・公民館等の 地元代表者達 。
左側が地域の将来を担う 若者達 です。
( 左最後尾のカラフルな2人は役場の方です )
なお、今回の懇談会は、何と公民館が
若志会に 運営を一任 してくれました。
こうした公民館の懐の深さが、
若者のやる気を育てるのではないでしょうか。
始めに佐賀館長よりご挨拶をいただきます。
若志会も会長を中心に一生懸命取り組んでいる。
この地域に、若者や子供が増えるように、
皆で検討してより良い方向に進んでいきたい。
と前向きなお言葉をいただきました。
続いて、中津若志会の小田原会長の挨拶です。
自分も中津に移住してきたが
中津は皆が元気で前向きな素晴らしい 所だ。
今回、懇談会の運営を任せていただき
若志会でも一生懸命に考えた。
今日は、地域を支える皆さんのご意見を
ぜひお聞かせいただきたい。
と地域への想いと本日の趣旨を語ってくださいました。
ちなみに、隣に座っている シマウマボーダーシャツの
メガネ男子は司会の崎山君です。
司会の経験なんて無い。と言っていたにも関わらず、
落ち着いた進行でうまく場を
コントロールしていました ( ・∀・ ) カコイイ!
掲示板では大工のスキルを見せてくれています!
さて、ここから会議の内容に入りますが、
今回、ニャカツは議事録作成の命を受け、
パソコンに向かって北〇の拳 ( ヤケ打ち ) を
していたので、肝心の写真はあまり撮れていません。
今回、文字が多いブログとなっていますが、
大切な事がたくさん書かれていますので、
ぜひ、最後までお目通しいただければと思います。
さて、会議をするにあたり、
まずは柳谷幼稚園の現状報告がありました。
子供の数が少なくなり、幼稚園の存続が危うい。
学習環境が無いと今後の移住者も見込めない。
早急に子連れの移住者を呼び込む行動を
起こさなければいけない。とのことでした。
はい、事態の重大さがひしひしと伝わってきます…。
その後、地元代表者達にプリントを配り、
地域づくりや移住促進に関する意見を書いてもらい、
ホワイトボードに転記していきました。
ホワイトボードに文字を書いてくれるのは
移住者の小池さん・鎌腰さんです。
中津に移住してきて、 中津が好きになった二人。
そして、共に小さい子供がいる
子育て世代のお父さん達。
この懇談会にかける想いは格別のものが
あるのではないでしょうか。
では、地元を代表する皆様の意見をご覧ください。
地元代表者達の意見
〇雇用対策として中津で創業出来ないか。
○集落環境保持のシステムを構築してはどうか。
その中で収入の仕組み作りを。
○耕作放棄地を活用して移住者の仕事を作る。(棚田復活)
○移住者受入れの環境づくり(住宅・仕事)子連れの移住者を呼ぶ。
○若志会が中心となったイベントの実施。
○ NPO を立ち上げそれを軸にした活動展開。
流石、地域を牽引する皆様、非常にレベルの高い意見です。
でも、地域に対する熱い想いは
若者達も負けていませんよ。
若志会からも様々な意見が出されました。
若志会の意見
〇住む家が無い。空き家の改修等を行い住居を確保して欲しい。
〇地域のために何かをしたい気持ちはあるが、何をすればよいか分からない。
〇自分が育った中津で今後も住み続けたい。
〇ホームページを通じた情報発信を強化すべきだ。
〇移住希望者ツアーを実施してみては。
と、それぞれの意見や想いを出し合い、
活発で前向きな意見交換が行われました。
その後で地域代表者の皆さんから一言ずつお言葉をいただきました。
〇 皆で意見を出し合える場が出来た事が本当にありがたい。
このような会をどんどん開催して、皆の意識を変えて欲しい 。
〇子供の声が聞こえる地域づくりを目指し、我々も一緒に考えたい。
〇若志会が中津のことを真剣に思ってくれているのが本当に嬉しい。
〇移住者はとても頑張っている。感謝を申し上げたい。
〇移住者は相当な覚悟で来ている。
移住者達を地域でしっかり支えていく必要がある。
最後に小田原会長から、会のまとめと
今後の若志会の方針について説明がありました。
子供達の心の中に故郷の美しい風景が
あるというのは大切なこと だと思う。
皆、中津が好きで、中津に住みたいという気持ちはあるが、
具体的に何をすれば良いか分からなかった。
それが、今回の 意見交換会で
具体的な取り組み方法が見えて本当に良かった。
今後は 空き家で使えそうなところを調査し、
修復活動 も行っていきたい。
また、 移住希望者を呼ぶイベントも開催 したいので、
皆さんにもイベントを盛り上げたり、
昼飯を提供していただく等、 お力添えをいただきたい。
この声を聞き、地域の代表者達も、
〇良い事だと思うし、出来ることは何でもやらせてもらう。
〇修繕に必要な材についても、提供出来る物は提供していく。
と協力を快く約束してくださいました。
その他、こんな意見・提案も出ました!
〇若者と先輩方が力を併せられる地域に住めて本当に良かった。
〇他の地域とも情報を共有し合って、話し合う場を設けてはどうか。
〇ここ数年で中津はとても良くなった。怖がらずにどんどんやってみたら良い。
〇西野君の牛の記事も好評。ホームページのアクセス数も30万件を超えた。
最後に、小さな拠点づくりについて、
久万高原町総務課よりお話がありました。
この件についても、 とてつもなく 活発な
意見交換がありましたが、
長くなりますので割愛させていただきます。
ということで、移住定住懇談会の様子をお伝えしました。
この後、軽い親睦会を行い解散となりました。
ちなみに、翌日は壮年会の草刈りがありましたが、
今回の草刈りは若志会の参加が多かった気がします。
昨晩の懇談会を通じて、 若者達の地域づくりへの想い が
強くなった証ではないでしょうか。
地域を良くしたい! という世代を超えた想い。
それぞれの想いが今回の懇談会を
通じて一つになりました。
そういった意味でも、今回の会は非常に
意義ある物だったと感じています。
これからの若志会の 活躍にご期待いただくと共に、
地域の皆様、このホームページを見ている皆様も
何かあればぜひお力添えをいただきたいと思います。
近年、地方創生という言葉を
耳にする事が多くなりましたが、
これは、地方に人が流れ 活性化するという
単純な話ではない気がします。
『創生』には『作り出す』という意味がありますが、
なぜ『活性化』ではなく『創生』なのでしょう…。
私の深読みかも知れませんが、
それは『新しい形の地域づくり』を
実践する時代が来た
ということではないでしょうか。
『どうしよう』と考えるだけでなく、
『こうしよう』と決めて実行する。
そうした将来の具体的ビジョンと
行動力を持った地域が生き残れる。
そんな厳しい時代の訪れを感じます。
地域おこし活動に終わりはありません。
そして、取り組むのは自分達自身です。
他人任せの時代はもう終わりました。
これからは、一人一人が危機感と意識を高め、
自分に出来る事を 実行しなければなりません。
皆さん、力を併せて頑張って行きましょう!!
最後になりますが、中津は若者の活動に理解があり、
地域として支援する体制がある素晴らしい地域です。
もし、このブログを読まれた方のお知り合いで、
移住先を探している方(特に子育て世代の方)が
おられるようでしたら、ぜひ、中津を紹介してあげてくださいね。
以上、文字ばっかりで恐縮ですが、
移住定住懇談会の報告でした。
そして、いつもコメントをくださる皆様。
本当にありがとうございます。
今回も、ご意見・ご質問があれば↓のコメントにどうぞ!
それではまた。
ニャカツでしたっ ( ^∀^ )